歯科・歯科口腔外科
歯科・歯科口腔外科では、歯科と口腔外科それぞれ確立された専門分野として連携し、より高度な医療を提供しております。
通常の歯科診療希望の患者さんに対しては地域の先生方と連携を取り、通いやすい歯科医院にご紹介させていただいております。各分野については以下にそれぞれ主な特色を記載いたします。
【歯科】
歯科では、内科をはじめとした医科との連携による睡眠時無呼吸症候群の睡眠歯科治療をおこなっています。いびき症や睡眠時の歯ぎしり症の改善のための治療もおこなっています。
対象疾患:睡眠時無呼吸症候群、いびき症、歯ぎしり症(食いしばり・かみしめ)
【歯科口腔外科】
口腔外科では、臨床各科やかかりつけ医との密接な連携のもとに全身的な疾患を持つ患者さんの一般歯科治療、親知らずの抜歯、お口にできた良性腫瘍、顎の嚢胞(のうほう)、口腔感染症、顎変形症(重度の受け口など)、顎顔面外傷(骨折、裂創)、唾液腺疾患、顎関節疾患など様々な病気を扱っています。また、当科は日本口腔外科学会准関連施設にも認定されています。
対象疾患:埋伏歯、先天異常、外傷、炎症、口腔粘膜疾患、良性腫瘍、顎嚢胞 顎関節症、唾液腺疾患、三叉神経痛、摂食・嚥下障害および要介護高齢者、有病者への口腔ケア等
協力大学病院:昭和大学歯科病院 顎顔面口腔外科から医師派遣および技術的サポートなどにおける全面的な協力をいただいております。
医師紹介

歯科口腔外科部長筑田 洵一郎(ちくだ・じゅんいちろう)
- 出身大学
- 岩手医科大学歯学部(平成27年卒)
- 指導医・専門医・認定医
- 日本口腔外科学会認定医
日本口腔外科学会専門医
博士(歯学)
日本口腔外科学会会員
日本顎変形症学会会員
日本口蓋裂学会会員
日本顎顔面インプラント学会会員
日本頭頸部癌学会会員
ICLS(Immediate Cardiac Life Support)取得

歯科医長小林 充典(こばやし・みつのり)
- 出身大学
- 日本歯科大学歯学部(平成5年卒)
- 専門
- 審美補綴歯科、快眠歯科
- 指導医・専門医・認定医
- 日本睡眠学会会員
日本睡眠歯科学会会員
日本臨床睡眠医学会会員
World Sleep Societyメンバー